段積み|一分で分かるエンタメマーケ用語

エンタメマーケッター22年目、経営者12年目、ゆみです。→ゆみのこと

仕事のマニュアル「ホームページもブログも自分でやる」新発売💖

 どういうこと?もっと普通の言葉で言ってよ!ここが変だよ!そんなエンタメマーケ専門用語を小学生にも分かるように平たく解説しています。

「段積み」ってどういう意味?

 用例

「新しいデザイナーさんとミーティング。参加メンバー同じなので定例会議に段積みしてください」

こんな感じでつかわれます。

 同じメンバーだから「会議を2コマ連続で予約しておくね」こんな意味です。

この「段積み」本来はTVCM業界の用語からの転用なのです。

 30秒の提供枠に同じクライアントのCM(15秒)を2回連続で流すことです。

 なので会議に転用して使う場合も、同じものの繰り返しの時に使用されます。先ほどの例でいうと、会議内容は違っても、参加メンバーが同じだったので「段積み」と表現されていたのです。

ギョーカイ先生の日常

「先生、来週の月曜日の時間割は?」

「来週の月曜日は、算数段積み、テスト段積みです」

「うげ〜」

「どういうこと?」

「算数2コマ、テスト2コマってことだよ」

「うげ〜」