
エンタメマーケッター22年目、経営者12年目、ゆみです。→ゆみのこと
仕事のマニュアル「ホームページもブログも自分でやる」新発売💖
どういうこと?もっと普通の言葉で言ってよ!ここが変だよ!そんなエンタメマーケ専門用語を小学生にも分かるように平たく解説しています。
追いつく、でいいよね?
キャッチアップは、結構良くない言葉だな〜と思うのです。なるべく使うのをやめましょう。単純に追いつくという意味です。「すでに遅れてるから、キャッチアップしといて」というように使われます。遅れてる、というのはすでに負け戦なので撤退したほうがいいからです。
そもそも「追いつく」の方が、文字も発音も短いのになんでキャッチアップなのよ〜?と思いますが、「遅れてるから追いついといて」という事実をはぐらかすために、英語で煙に巻くのがキャッチアップです。なんか、さもちゃんとしてそうでしょ?
ギョーカイ小学校の日常
「先生〜。まじでさ。宿題多すぎて、まったくキャッチアップできてない」
「先生もさ、君らの答案の丸付け、多すぎてぶっちゃけ、キャッチアップできてないわ」
「あんた達!アップアップうるさいよ!さっさとやんなさい!」