自分がよく知ってるものを発信する

エンタメマーケッター22年目、経営者12年目、ゆみです。→ゆみのこと

仕事のマニュアル「ホームページもブログも自分でやる」新発売💖

オンシーズンなら人でごった返す代々木公園の原っぱ。

真夏の代々木公園の平日の昼間は、誰もいないのである。

都会の真ん中で贅沢な空間を独り占めできる。

まあ、めちゃくちゃ暑いけれど。

他の人はあまり知らないけれど、

自分がよく知っているもの、

それでいて知りたいと言うニーズがあるものが、

発信の重要なポイント。

自分にしか撮れない写真を撮る

いろんな意味でコーチの井ノ上さんの「発信のためのカメラ入門セミナー」を受講した。

毎日書くブログの、

メインカット画像を用意するのは、

大きな負担なんですが、

そのアイデアを色々教わった。

いい感じの写真を、

どうすれば簡単に撮れるかと

思っていたのだけれど、

それは諦めて、

なるべく濃く、マニアックに、

自分にしか撮れない写真を撮る、

これは発信における基本だと再認識した。

自分のフィルターを通したエスプレッソ

何か面白いものを書かなければ、

読者、視聴者が面白がれる

情報を提供しなくては、

とクリエイターも

マーケッターの目線が必要だけれど

これだけ

コンテンツが溢れている時代に、

まず最初に重要なのは、

自分の中から

自動的に出てくるものを、

濃いめに抽出して提供する

エスプレッソじゃないかと思う。